「R464をどうしたらよいか」アンケートを取らせていただきます。
みなさんご周知のとおり、バイパス拡張工事で既存の2車線が1車線になってしまったR464。
渋滞解消どころか混雑にさらに拍車がかかり、どうしようもなく使いづらい道になってしまいました。
まだ片側一車線だったころの464をチャリンコで毎日通学してました。雨の日、車の水しぶきを豪快に浴びたり、夏の灼熱でひんまがったアスファルトで転倒したり。たかが道路ですが思い入れは人一倍あります。
生活道路として長く活躍してくれた464。地元住民をないがしろにした無策な工事はもう止めてください。
464バイパス問題を住民の手で解決しましょう。
自治体・道路関係者様、ぜひご一考くださいませ。
- アンケート回答項目は追加することが出来ます
 - Add an Answer=回答項目の追加
 - Vote=投票
 - View Results=投票せずに結果だけ見る
 
		464バイパス開通について
		
		
		
	
		走った感想
		
		
	
- 信号がなく快適
 - 側道への接続が少な過ぎ、閉塞感がある。まるで高速道路。1
 - まだ走ってない1
 - 他車が飛ばすので怖い
 - 早く先まで開通してほしい。1
 - 標識、案内板が少ない1
 - あんな短い距離は自転車で十分1
 - 側道への接続が少な過ぎ、閉塞感がある。まるで高速道路。1
 - 速度制限を高速準拠にすべき1
 - 閑散として北海道を走っているよう。1
 - 高速道路ではないのに飛ばす。マナーも最悪。あおられる事も日常。1
 - JTRA1
 - JgvU1
 
		出入り口の場所や構造ついて
		
		
		
	
		今後、改善を望みますか