[insert_meta key=”map”]
白井駅(しろいえき)は、千葉県白井市復にある北総鉄道北総線の駅です。開業当初は西白井と並んで千葉ニュータウンの主要駅として運用されていました。
| 所在地 | 千葉県白井市復620 | 
|---|---|
| 所属事業者 | 北総鉄道 | 
| 所属路線 | 北総線 | 
| キロ程 | 17.8km(京成高砂起点) | 
| 駅構造 | 地上駅 | 
| ホーム | 1面2線 | 
| 乗降人員-統計年度 | 9,256人/日-2006年度 | 
| 開業年月日 | 1979年(昭和54年)3月9日 | 
駅構造
島式ホーム1面2線の地上駅で、橋上に駅舎を構えます。国道464号線に挟まれる形で建設され、掘割の両側から伸びる橋の中央部分に駅舎があります。駅構内にはエレベーターとエスカレーター(昇り)1基が設置されています。
また同駅は1979年(昭和54年)の開業当時より自動改札機が設置されていました。
のりば [編集]
| 1 | 北総線 | 新鎌ヶ谷・東松戸・高砂・○都営浅草線 日本橋・西馬込・■京急線 品川・羽田空港・横浜方面 | 
| 2 | 北総線 | 印西牧の原・印旛日本医大方面 | 
駅周辺
白井市の中心に位置し、千葉ニュータウンとしてベッドタウン化が進んでいます。駅を中心とした計画的な街づくりが行われており、駅周辺はマンションが立ち並ぶなど近代的な街並みが広がっています。
北口
- 白井市役所
 - 白井文化センター
 - Homac 白井店
 - トウズ(スーパー)
 - カワチ
 
南口
- マルエツ白井店
 - NASスイミングスクール
 - 白井郵便局
 - am/pm
 - 白井聖仁会病院
 - 南山公園
 - 千葉県立白井高等学校
 - 白井市立南山中学校
 - 白井市立南山小学校
 - くすりの福太郎
 
バス
- ちばレインボーバス
 - 白井市循環バス(ナッシー号)
 
利用状況
2006年度の1日平均乗降人員は9,256人。
歴史
- 1979年(昭和54年)3月9日 – 開業。
 2010年7月より京成電鉄が運行する京成成田空港線(成田スカイアクセス)との共用区間となり、京成の駅としても取り扱われる予定です。ただし、当駅には京成電鉄が運行する空港アクセス列車(一般特急)は停車しません。
その他
- 「白井」と京成本線の駅である「臼井」(うすい)の漢字が間違えやすいため、開業当時から「臼井」側はひらがなで表記する事で乗り間違いを防止しています。
 - 以前、同駅のトイレには「インド式」と呼ばれる珍しい丸型の便器が存在しました。しかしバリアフリー工事により、現在は一般のトイレへと改修されています。
 












