ドクターヘリを安全管理

ドクターヘリを安全管理

公明党千葉県議団(藤井弘之団長)は先ごろ、印西市の日本医科大学千葉北総病院(県災害拠点病院に指定)を訪れ、4月から供用を開始したドクターヘリの格納庫を視察した。これには、仲村秀明・船橋市議と田村耕作・党県政策局次長も同行した。

同病院ではこれまで、待機中や夜間は機体にシートを掛けて雨風を防いでいたが、安全に管理するには不十分だった。設置された格納庫は2機の機体を収容でき、精密機器の劣化や破損の恐れも軽減された。

ドクターヘリを操縦する久保田陽一機長は「搭乗する医師たちや患者の命を預かっているため、正確な整備が必要。気象状況に左右されずに整備ができ、感謝している」と語っていた。このほか、シートを外す手間が省けたことで出動前の機体確認の時間が短縮。災害時に対応が可能な燃料の備蓄設備も改善された。

格納庫の設置は、公明党の赤間正明県議が2009年2月定例会で取り上げて以来、県議会公明党が一貫して県に求めてきたもの。これまでも、ドクターヘリの運航が安全かつ迅速に行われるよう、格納庫の重要性を訴えてきた。

一行はこの後、フライトドクターの松本尚医師らと意見交換を行い、救急医療の現状を確認。松本医師は、昨年の出動数が1053件(1日平均3~4件)を記録したことを報告し、「重症患者に対する早期治療や搬送時間の短縮により、確実な処置で患者の救命率が向上した。今後、さらなる救命に力を入れていく」と語っていた。

視察を終えた藤井団長らは、「今後もドクターヘリ事業の機能を充実させ、救急医療の体制を強化していく」と話していた。

関連記事

ドクターヘリ迅速化へ事故自動通報実験

ドクターヘリ迅速化へ事故自動通報実験 つくば

NPO法人「救急ヘリ病院ネットワーク」(國松孝次理事長)とトヨタ自動車は20日、交通事故が発生した際、けがの程度を自動的に推定し、ドクターヘリを速やかに出動させるシステム「先進交通事故自動通報装置(AACN)」の実証実験を、つくば市苅間の日本自動車研究所で行った。実験では事故発生から約21分で、現場にヘリが到着した。119番を介した現行のヘリ運用では、平均で約38分が必要とされるという。

実験は、車を壁に衝突させ、スピードや衝撃の方向などから乗員の負傷の程度を推定。携帯電話の回線を通じてデータを自動的にコールセンターに伝えた。連絡を受け、約40キロ離れた千葉県印西市の病院からドクターヘリが約21分後に現場に到着し、医師が負傷者の治療に当たった。

医師が事故現場に到着するまでの時間を短縮することで、負傷者の死亡率は大幅に低下するという。

引用元: ドクターヘリ迅速化へ事故自動通報実験 つくば:茨城新聞ニュース.

関連記事

野村証券、日医大ドクターヘリ事業に支援金

野村、ドクターヘリ事業に支援金

2011.2.26 05:00

 野村証券は、国や県の補助事業で運営されているドクターヘリ事業を支援するため、千葉県の日本医大付属千葉北総病院(印西市)と君津中央病院(木更津市)に100万円ずつを寄付した。想定以上のヘリの出動で事業は赤字続きで、病院と運航会社側の持ち出しとなっている。野村は今回の寄付を地域活性化に向けた社会貢献活動の一環と位置づけている。

引用元: 野村、ドクターヘリ事業に支援金 – SankeiBiz(サンケイビズ).

ドクターヘリが赤字で運用されていたとは驚きです。

関連記事