北総線 特急と急行の違い


Q なぜ急行で「新柴又」と「矢切」に止まるのでしょうか

A 過去に矢切駅止まりの各駅停車があったためです。

北総線の「急行」は「特急」と違い新柴又と矢切に停車します。

急行を設定する際、急行通過駅の旅客を救済するため、新鎌ヶ谷始発の各駅停車を設定していました。新鎌ヶ谷から東京よりで折り返しの出来る駅が「矢切駅」。そのため、急行の直前に新鎌ヶ谷~矢切での折り返しの各駅停車を設定したのです。

新柴又駅に急行が停車するのは、通過させてしまうと急行の本数分、停車列車が減ってしまうため。

利用客数ではなく、停車列車本数維持を目的としたものです。

http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa3089136.html

関連記事

スピード違反測定カメラ

[insert_meta key=”map”]

Q 白井駅と西白井駅間の464号に、スピード測定カメラらしきもの設置されていますがなんなんでしょう。

A ナンバー読み取り機「Nシステム」というものです。

twittre tokumaru5さん情報

上記地図にも写っているゲート型のスピード測定カメラ。464号開通当初から設置されていて、通る車はスピードを落として走っています。

でも実際はスピード違反測定器ではなく「Nシステム」という通行車両のナンバーを撮影してして防犯に役立てる装置だそうです。

だからといってスピードの出しすぎはいけません。

他に類を見ない10数キロに及ぶ直線がある464号線。
みなさん安全運転でお願いします。

関連記事

新京成は、なぜぐにゃぐにゃか

[insert_meta key=”map”]

Q 新京成線は地図で見ると曲がりくねってますがなぜでしょうか

A 軍の払い下げ線路を使ったためです。

北総線は都心に向けて一直線な路線です。

それに対し新京成電鉄は地図で見ると、かなりぐにゃぐにゃ曲がりくねった路線だと確認できます。直線距離で結べば15.8kmの松戸と津田沼の間を26.5kmの線路で結んでいますが、そのほとんどが曲線の線路で構成されています。

大きな地図で見る

これは旧日本陸軍鉄道連隊が、様々な形の線路を敷く演習をするために敷設した線路の払い下げを受けて開業したことから、極端に曲がりくねった線形をしているのだそうです。

平和な現代では考えられない理由ですね。

鉄道に関すること

 

ちなみに全然関係ないですが、新京成の車内に鏡があるのは痴漢の抑止効果をねらったそうです。twitterより

関連記事