北総線値下げ裁判の記事で不適切な内容を掲載し、会の皆様にご不快の念をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。2010/01/19 千葉ニュータウンオンライン 管理人
北総線(旧北総公団線)は、皆さんご存知のように、運賃が日本一高い路線です。
沿線住民は開業以来30年にわたり、この高運賃に苦しんできました。
スカイライナー開通で大幅な運賃値下げが期待されましたが、残念ながらわずかな値下げ案で決着しそうです。そこで業を煮やした白井・印西市儀の有志が国を相手に訴訟を起こすことになりました。
それが北総線値下げ裁判です。
関連サイト
- 「北総線値下げ裁判の会」
- 月刊 千葉ニュータウン (代表の武藤弘さん運営)
- 白井市議 柴田圭子さん
- 北総線の運賃値下げを実現する会
- 北総線運賃問題対策協議会
2010/01/14
定例会の案内が来ました。お時間のある方はぜひご参加ください。
北総線値下げ裁判の会 例会開催のお知らせ
1月16日(日) 午前10時から
白井市駅前センター 研修室Ⅱ
1. 市民へのお知らせ・働きかけ・集会など
2. 2月9日(水)に予定されている第2回口頭弁論対策
3. まだ決まっていなかった一部役員(事務局長・会計)の決定
などについて議論します。
できるだけ都合を付けて参加下さるようお願いいたします。
武藤 弘
2010/12/29
なお引き続き北総線値下げ裁判メールマガジン購読者募集中です。
以下引用
北総線値下げ裁判の会では、メルマガを不定期に発行しています。ぜひ、購読をお願いいたします。
メーリングリストと違って、沢山のメールが届くということはありません。
また、見ず知らずの方からメールが届くと言うこともありません。
ぜひ、購読をご検討ください。
藤野龍一 <ryuuichi.thono@gmail.com>
2010/11/16
北総線裁判の例会・総会の案内が来ました。
お時間のある方はぜひご参加ください。
みなさん
北総線裁判の会 例会・総会への参加をお願いいたします。
前回の例会では規約案の議論が途中までしかできませんでした。
引き続き検討を行います。
1.裁判の会11月例会
11月21日(日) 9時30分~
白井駅前センタ-
5月26日に団体として立ち上げましたが、まだ、総会を開催していません。
下記の日程で開催します。予定に組み入れてくださいますようお願いいたします。
2.裁判の会総会
12月12日(日) 9時30分
白井駅前センタ-
武藤 弘
2010/10/26
裁判の会メールマガジンから進捗状況が送られてきました。
ご興味ある方は、次回の説明会にはぜひご参加ください。
10月31日北総線値下げ裁判の会 例会のお知らせ
開催日時 10月31日 9時30分
会場 白井市桜台センター
[insert_meta key=”map”]
議題
1.11月10日の初公判への取り組み
2.まだ開かれていない総会開催に向けての準備
これには、規約の検討も含まれます。
3.その他
大変重要な内容を含みますので、ぜひ、ご都合をつけてご出席いただきますようお願いいたします。
武藤 弘
(藤野龍一代筆)
追伸
裁判の会ではメルマガを発行しています。ぜひ、購読してください。
裁判の会メールマガジン申込はryuuichi.thono@gmail.comまで。
2010/09/30
裁判の会メールマガジンから進捗状況が送られてきました。
北総線値下げ裁判の会と 2010年9月30日
共に運動に参加の方、支援・協力を頂いている方 北総線値下げ裁判の会
会長 武藤 弘
私たちは、8月17日に北総線の高運賃の是正を求めて国を相手に行政訴訟を東京地裁に起こしました。 この裁判は、日本の行政法のトツプにある阿部康隆弁護士に宇佐見方宏、河口まり子弁護士と強力な弁護団とスクラムを組み京成電鉄・北総鉄道の不当な運賃を認可した国を相手の戦いです。
この裁判は、弁護団も「この戦いは容易ではなく、長引くことも考えられる、その戦いを有利にするのも、支えるたくさんの住民の結束です」だと言っております。
みなさん この裁判に結集する輪をより大きくして、勝利のその日まで共にがんばりましょう!
裁判の会は、皆様と情報の共有化をはかる方法として、会合・集会・チラシ・メ-ル・fax・郵便を利用いたしております。必要な情報は、なるべく費用を少ない方法を取りたいと考えています。そこで皆様にお願いいたします、fax或いはメールをお持ちの方は是非下記宛てお知らせ願います。
今回は、9月12日の報告集会と提訴記者会見様子を皆様へ報告いたします。
faxの連絡先 武藤 弘 0476-1026 柴田圭子 047-491-6471
メールの連絡先 藤野 龍一 ryuuichi.thono@gmail.com
2010/09/03
訴訟代表の武藤さんから提訴報告会の連絡が来ました。
9/12ですのでお時間のある方はぜひご出席ください。
以下メール引用。
2010年9月12日報告会について、お知らせ
8月17日に東京地裁に提訴しました。その日に白井駅前センターで記者会
見をしました。
今後のことですが、9月12日に一般市民向けに報告会を企画しています。
会場を一杯にしたいと思います。ご参加とご支援をお願いいたします。
日時と会場
9月12日(日)
12時30分開場 13時開会
印西市 中央駅前センター 2階会議室
14時30分開場 15時開会
白井市 文化会館 中ホール
担当弁護士がお見えになります。
問い合わせ
* 武藤 弘 (固定電話) 0476-46-1026
(FAX) 0476-46-1341
* 柴田 圭子 (携帯電話) 090-4068-3792
* 武藤 邦芳 (携帯電話) 080-7013-4892
会長 武藤 弘
2010/08/17 行政提訴
ついに北総線運賃値下げの提訴が東京地裁に行われました。
原告を募る活動が実を結び住民16名と1企業が名乗りを上げました。
運賃の公正さを問う、国を相手取る裁判としては異例の訴状内容ですが、住民の代表として戦う原告団を応援しましょう!
ちなみに争う相手は「国土交通省鉄道局」という部署だそうです。
直接意見を言えるフォームがあるのでご意見のある方は訴えてみてはいかがでしょうか。
たった5%の値下げで鎮静化を図る行政・京成に喝を!!
2010/08/07 サイト完成
提訴に向けて若干遅れが出ているそうですが、準備は着々と進められており
「北総線値下げ裁判の会」のサイトが出来上がったそうです。
裁判の経緯や目的が詳しく解説されてます。
北総先住民の皆さん、ぜひご一読ください。
以下サイトから引用
1.長い住民運動にも関わらず、国交大臣は、京成電鉄の申請をそのまま認可してしまいました。
2.公共交通機関の運賃体系として、また、異なる会社間の線路使用料の契約として、その内容は、不合理・不公正なものです。
政治の場で問題の解決が図れないなら、司法の場で解決の道を探ろうとして、
「北総線値下げ裁判の会」を組織し、住民が立ち上がりました。
ちなみに「藤野.jp」というすごいドメインですが、藤野さんとは誰なんでしょうか?
2010/06/19 裁判に関する説明会
裁判に向けての活動と原告募集の説明会が、白井・印西の3箇所で開かれました。
@1回目 午前10:20 ~ 11:50
印西市中央駅前公民館
@2回目午 後1:20 ~2:50
白井駅前公民館
@3回目 午後5:20 ~6:50
印西市そうふけ公民館
どの会場も最後は満席になったそうで住民の関心の高さがうかがえます。
私は最後のそうふけ公民館に出席しましたが、皆さんの熱意に圧倒されそうでした。
2010/05/27 裁判の会が発足
北総線の運賃値下げ問題で
北総線の運賃値下げ問題で、沿線の住民や市議でつくる「北総線値下げ裁判の会」(武藤弘代表)が二十六日発足した。
会では国を相手取り、七月中旬にも運賃値下げなどを求める行政訴訟を起こす方向で準備を進めているという。
会のメンバー約二十人が同日、印西市立中央公民館で記者会見。
会によると、北総線の運賃は不当に高いとして、運賃の認可権がある国に対し、値下げの変更命令を出すことなどを求める訴えを起こしたいという。原告はまだ決まっていないが、沿線住民ら五~七人を予定。訴訟費用については「カンパを募りたい」としている。
武藤代表は「(運賃が高いという)われわれの主張がおかしいのかどうかということを、法的に確認したい」と話している。(東京新聞)