佐倉の夏、日本の夏。第56回佐倉市民花火大会 2016年8月6日19時から

毎年盛大に開催される佐倉市民花火大会が今年もやって来ました。

20160603hanabi_poster

ものすごい人出で、駐車場も無く、最寄り駅から30分以上歩く、素敵な花火大会です。いつもはのどかな佐倉の風車周辺も、マス席一人¥15000~というおどろきの有料席になります。しかもほとんど売り切れ。
概要はこちら↓

hanabi_back

日程 平成28年 8月6日(土) (荒天翌日)
時間 開会式 19:00~
手筒花火 19:10~
打ち上げ時間 19:20~20:30
場所 佐倉ふるさと広場周辺(印旛沼湖畔)
花火の種類・数 日本花火 約1万6,000発 (打上最大花火 2尺玉)

↑この辺が打ち上げ会場となります。
京成本線側は佐倉市民がほぼ独占しているので、ニュータウン民は印旛沼対岸の印旛沼公園から見たほうが無難です。しかし印旛日本医大からは徒歩1時間以上かかる上、印西警察・佐倉警察が手ぐすね引いいて駐禁取り締まりをしているので注意が必要です。

↓交通規制の情報が印西市HPに出ていましたので行かれる方はご参考ください。

16080501

第56回佐倉市民花火大会開催に伴う交通規制

 平成28年8月6日(土曜日)午後7時から「第56回佐倉市民花火大会」が佐倉市を会場に開催されます。

花火大会当日は、県立印旛沼公園周辺道路で激しい混雑が予想されることから、緊急車両の通行を確保するため一般車両に対し、通行止めなどの交通規制を下記のとおり実施いたします。大変ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願い致します。

なお、花火大会の来場者に対する駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。

【交通規制日時】   平成28年8月6日(土曜日) 午後5時30分~午後9時頃
※荒天の場合は翌日となります。
【交通規制場所】   「交通規制図」をご参照ください。
【お 問 合 わ せ】   佐倉市民花火大会実行委員会
電話 043-486-6000 (佐倉市観光協会)

関連記事

ナリタヤ印旛日本医大前店 4/10オープン!

2013/04/10

ランドロームが閉店してから2年、印旛日本医大念願のスーパーナリタヤが予定よりちょっと遅れてオープンしました!

ナリタヤ 印旛日本医大前店 http://www.naritaya-net.co.jp/inbanichiidai.html

場所はマツモトキヨシの南側。周辺住民の期待の表れでしょうか、とにかく混んでました。

千葉県 印旛日本医大駅

 

大規模小売店舗立地法に基づくの届出書の縦覧((仮称)ナリタヤ印旛日本医大店)

印旛日本医大に「スーパーナリタヤ」がオープンします!ランドロームが閉店して以来不便を強いられてきた住民にとって待望のスーパーオープンとなります。

千葉県印旛郡

住所が印西市鎌苅2089-3となっており検索すると「マツモトキヨシ」の建物を指しますが、ランドローム跡に出来るのではないのでしょうか。↓

千葉県印西市鎌苅2089−3

続報入り次第、お伝えします。

引用元: 大規模小売店舗立地法に基づく届出書の縦覧((仮称)ナリタヤ印旛日本医大店).

2012年8月7日
大規模小売店舗立地法に基づく大規模小売店舗の新設の届出及び添付書類は、平成24年12年7日まで縦覧しています。ご意見のある方は、千葉県商工労働部経営支援課に意見書を提出することができます。

【意見の送付先】

〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1 千葉県商工労働部経営支援課 043-223-2932

【意見の提出期限】

平成24年12月7日まで

一 届出の概要

1 大規模小売店舗の名称及び所在地

(仮称)ナリタヤ印旛日本医大店

印西市鎌苅字中野峠2089番地3ほか

2 大規模小売店舗を設置する者及び当該大規模小売店舗において小売業を行う者の氏名又は名称及び住所並びに法人にあっては代表者の氏名

イ 大規模小売店舗を設置する者の氏名等

株式会社ナリタヤ 代表取締役 菊川一平

印旛郡栄町安食2170番地1

ロ 当該大規模小売店舗において小売業を行う者の氏名等

株式会社ナリタヤ 代表取締役 菊川一平

印旛郡栄町安食2170番地1

3 大規模小売店舗の新設をする日

平成25年3月18日

4 大規模小売店舗内の店舗面積の合計

1,507平方メートル

5 駐車場の収容台数

133台

6 駐輪場の収容台数

77台

7 荷さばき施設の面積

68平方メートル

8 廃棄物等の保管施設の容量

31立法メートル

9 大規模小売店舗において小売業を行う者の開店時刻及び閉店時刻

開店時刻は午前8時、閉店時刻は午後10時

10来客が駐車場を利用することができる時間帯

午前7時30分から午後10時30分まで

11駐車場の自動車の出入り口数

5か所

12荷さばき施設において荷さばきを行うことができる時間帯

午前3時から午後10時まで

二 届出年月日

平成24年7月17日

三 縦覧場所

千葉県商工労働部経営支援課及び印西市環境経済部経済政策課

 

関連記事

日本農業賞大賞に印西市の㈱ハルディンが受賞

日本農業賞大賞 (株)ハルディン (千葉県印西市)、 JAいわて中央りんご部会(岩手県紫波町) (01月28日)

 JA全中は27日、第41回日本農業賞(全中、JA都道府県中央会、NHK主催)受賞者を発表した。大賞は個別経営の部で千葉県印西市の(株)ハルディン、金沢市の小林正治さん・査代子さん、愛知県愛西市の杉村義仁さんが受賞。集団組織の部で岩手県紫波町のJAいわて中央りんご部会、佐賀県小城市のJAさが佐城きゅうり部会、長崎県壱岐市の壱岐市農業協同組合アスパラガス部会が受賞した。

引用元: 日本農業新聞 e農ネット – 日本農業賞大賞 (株)ハルディン (千葉県印西市)、 JAいわて中央りんご部会(岩手県紫波町).

関連記事